免疫力をアップさせるポイント!
季節柄、風邪やインフルエンザ…
そして世界的な騒ぎになっているコロナウィルスなど…
心配されている方多くいらっしゃいます。
マスクも手に入らない状態…
そんな中、どうしたらいいかをお伝えしたいと思います。
我々のカラダに備わっている素晴らしい力!!!
「免疫力」
この「免疫力」をアップさせることが何よりも重要です。
「免疫力」 をアップさせるためのポイントが!
鼻呼吸
唾液
体温
ストレス です。
鼻の奥(鼻腔粘膜)には強力な経鼻免疫群があります。(文末引用文献先明記)
日常で鼻呼吸を強く意識しながら、
ボディワークを繰り返し、鼻呼吸の質が高くなるようなカラダを作っていきましょう(^^)/
マスクをしていても、マスクの中で口呼吸していたら、、、
唾液は、
口を閉じ、舌を1日に何回も回すことで、
唾液がたくさん出るようになります。
唾液の中には、免疫物質も含まれているので、
口呼吸で、口の中が乾かないようにしましょう。
常に口の中が唾液たっぷりの状態を作りましょう(^^)/
体温は、
体温が低くなると免疫力は下がるので、まず冷やさない!!!
体温をキープする(保温)
さらに体温が上がるように積極的に温める(加温)
不安、心配というストレスは免疫力を下げます。
さらに仕事、家事、人間関係、寝不足、栄養失調など
日常にストレスが溢れています…
こうしたストレスも免疫力を大きく下げます。
そこでストレスを回避するために
思わずニヤニヤしてしまう「ニヤッとスイッチ」を
生活のなかに、いっぱい「しかけ」ていきましょう(^^)/
「ニヤッとスイッチ」とは、
呼吸と姿勢講座の中で提唱している感情コントロールメソッドなのですが、
日常のありとあらゆるところに「しかけ」と「しくみ」を作っていきます。
例えば
・待ち受け画面を大好きな画像にする
・お気に入りのアロマを常に持ち歩く
・机の上をお気に入りの文房具で満たす
・車に乗ったら、大好きな音楽がかかるようにしておく
など
多くの方がご存知のように
笑うと免疫力はアップするので、
「ニヤッとスイッチ」で免疫力をアップさせましょう(^^)/
こうみていくと、マスクがなくても出来ることはたくさんあると思いませんか?
それも生活の中で出来ることばかりです。
この出来ることをするのか、しないのか。
そしてするなら、どこまでするのか!
あなたの基準をアップさせて
免疫力の高いカラダを作っていきましょう(^^)/
(引用文献 1) Ueyama T, Kurono Y, Shirabe K, Takeshita M and Mogi G: High incidence of Haemophilus influenzae in nasopharyngeal secretions and middle ear effusions as detected by PCR. J Clin Microbiol 33, 1835-1838 (1995)
0コメント