視覚情報の断捨離〜スマホ・ホーム画面〜
目疲れていませんか?
スマホ、パソコン、ゲーム、テレビなど
視覚情報があふれています。
目を開けた瞬間
たくさんの情報が無意識に入ってくるので、
今や視覚情報を意識的に取捨選択しないと
「視覚情報過多」
になってしまいます。
「視覚情報過多」によって
脳や心にまで負担がかかりることを
僕は
「視覚ストレス」
と呼んでいます
目の疲れ、充血、ドライアイだけでなく
頭痛
肩こり
めまい
吐き氣
倦怠感
自律神経の不調
集中力低下
などを招きます。
その一環として
その大きな原因のひとつとして
僕が考えるのは
「スマホ」
そして
スマホの「ホーム画面!」
ここにアプリが、これでもかぁ!!!
と山のように溢れた状態だと
見ただけで、「視覚ストレス」発生
まずは『スッキリさせる』ために
・いらないアプリ・使用していないアプリは消去!
・使っているものは、フォルダに入れる
フォルダに入れるのは、
「スッキリ」させるだけでなく、
フォルダに入れることによって
アプリを使用するのが減るんです。
お菓子をテーブルの上に置いておくと
ついつい食べてしまうけど
箱の中に入れて、棚の中に入れると
食べる頻度が減るのと同じです。
結果、「視覚情報」が減り、
「視覚ストレス」が減る。
いつも手にしているスマホだからこそ
体調アップする「しかけ」と「しくみ」を作れば、スマホを見るたびに体調アップしていきます。
目が疲れている方
体調不良の方
視覚ストレスを減らし
体調アップするために
スマホのホーム画面を
「スッキリ」させてみましょう!
0コメント